先日、年明け一発目のピアノレッスンでした。
先生からの年賀状には、
「からだを使った表現が出来るようになってきたね。今年も楽しみだよ」
というコメントを頂け、新年早々親子で嬉しいお正月を過ごしました^^
よし! 今年も頑張るぞ!!
と気持ちでスタートさせて頂いた我が家。
そ・れ・な・の・にッ!!!
年初めのレッスンにて、取り掛かって5週目のレッスン曲を、
(先生に聴いて貰うのは3回目)
「落ちた・・・orz 」
と帰ってきた!!!
聞けば左手の音間違いとの事!
えぇ!!!
ばっかじゃなかろーか!
自分で考えて練習する!
自分の音をしっかり自分の耳で聞く!!
今年の目標を自らそう決めたってのに、のっけから挫いてどうすんの!!!
適当に弾かない、楽譜をしっかり読み込む。
・・・・これがイマイチ出来ないんですよね。。。
Sponsored Link
私に懇々と説教をされて、
「ごめんなさい・・・」
とうなだれる娘。
その後も聞けばハノンは運指間違いでリトライ。
トホホ・・・・
そりゃ私も指確認しなかったんですけどね。。。。
でも楽譜にはちゃーんと指番号が載っています。
一つ一つ見比べて最初に確認すれば出来る事だと思うんだけど。。。
なんでそんな風に間違えるかなぁ。。。
そしてそんな説教の翌朝。
毎朝の日課でピアノに向かい、楽譜を開いた娘が突如私に、
「ねぇママぁー。ごめんなさい」
と切り出してきた。
ピアノに向かっている最中に私に話しかけてくることって珍しい。
・・・・何?
そしたらね。
「あのね、レッスン曲、受かってたの。なんか楽譜に花丸がついてた」
ですって。
はぁ?!
「あのね、今思い出したんだけど、先生に指間違い言われてその場で直したんだ。そしたら最後の最後で直ったから、まぁいいでしょう(合格)って丸貰ったの。まぁいっかって言う合格だから、自分があんまり納得してなくて、それでなんか受かった事忘れちゃってたみたい!! 」
だって。
「なに? 昨日怒られたのが間違いなわけ? 」
と聞いたら、また、
「そうみたい。ごめんなさーい」
と・・・苦笑。
Sponsored Link
落ちても怒られ、受かっても怒られ・・・苦笑。
まぁ本人があまり気にしてないので(それが問題なんだけど)、いっか。
しかし「合格した事を忘れる」ってどういう神経なんでしょうね。
「落ちた事を隠す」気持ちは理解出来るけど、「受かった事を忘れる」気持ちは私には全く理解出来ません・・・orz
とりあえず。
そんなわけで、レッスン曲は「白鳥」が2週目に突入しました。
![]() |
♪ピアノひけるよ シニア 3 橋本晃一編さん ドレミ楽譜出版社 価格:864円 |
この曲どっかで聴いたなー・・・
と思っていたら、
「はじめまして愛しています」
のドラマに出てきてた曲ですね。
なかなかキレーで私は好きです^^
今先生が楽譜を見繕ってくれているので、レッスン曲は1曲になってしまいました。
でも1曲だけだと飽きっぽい娘はすぐ煮詰まるので、煮詰まったらエスケープ的に弾くヤツにブルグミュラーから「素直な心」を持ってきてあげました。
![]() |
ブルグミュラー 25の練習曲 作品100 BURGMULLER*ブルクミュラー / 全音楽譜出版社 価格:756円 |
娘曰く、
「山手線の発車の音楽」
だそうです・笑。